
4/3(木)ここのね発酵ランチ✨焼きさば
こんにちは。神ちゃんです。今日は発酵食も取り入れたランチにしました✨️ ▪10:00の軽食おにぎり ▪納豆(大粒or小粒)▪人参シリシリ(人参、葉、塩、胡椒)▪きんぴらごぼう(ゴボウ、醤油、味醂、酒、胡麻)▪大根葉の炒め...
更新日:2025/04/23
続きを読む授業の様子や給食、不登校支援や教育への想い、子どもたちが繰り広げる日々の遊びと学びの様子、スタッフや子ども自身、そして子どもの両親が感じる問いや気づきなど、新しい学校づくりをする中で起こるリアルな出来事をまとめています。
4/3(木)ここのね発酵ランチ✨焼きさば
こんにちは。神ちゃんです。今日は発酵食も取り入れたランチにしました✨️ ▪10:00の軽食おにぎり ▪納豆(大粒or小粒)▪人参シリシリ(人参、葉、塩、胡椒)▪きんぴらごぼう(ゴボウ、醤油、味醂、酒、胡麻)▪大根葉の炒め...
更新日:2025/04/23
続きを読む4/2(水)ここのね新学期✨鶏飯とハンバーグのランチ🍀
こんにちは。昼食を作っている神ちゃんです。今日は新年度の初日でした。 ▪10:00の軽食おにぎり(ワカメふりかけ、塩) ▪レタス▪人参ラペ(人参、レーズン、りんご酢、)▪人参のここのね味噌漬け▪フライドポテト ▪ハンバー...
更新日:2025/04/23
続きを読む「釣りをしたい!」から始まった「ミミズ探し」の大冒険!|4月開催!おしえない学校
こんにちは!大分県豊後大野市にあるオルタナティブスクール「ここのね自由な学校」です。私たちは、画一的な教育ではなく、一人ひとりの「好き」や「やりたい」という気持ちを起点にした自由な学びを大切にしています。 「学校、ちょっ...
更新日:2025/04/23
続きを読む「フリースクールって何?」大分で子どもに合った学びを探すあなたへ。オルタナティブスクールとの違いと“ここのね”の役割とは?
子どもが学校に行けない―それってダメなこと? 朝、ランドセルを前にうつむく我が子を見ると、どう声をかけたらいいか戸惑いますよね。 「自分の育て方が間違っていたのかな?」「甘えさせすぎたかな?」 と悩んだり、自分を責めたり...
更新日:2025/04/18
続きを読む【ここのねのホームページをリニューアルしました】
この度、「ここのね」のウェブサイトをリニューアルしました。 ▼ 「ここのね」ウェブサイトリニューアルしましたhttps://www.kokononeschool.com/ 新しいサイトでは、代表メッセージをはじめ、ビジョ...
更新日:2025/04/03
続きを読む「学び」が自由になる場所。ここのね「おしえない学校」、始まります!
みなさん、こんにちは。認定NPO法人ここのねが運営する「ここのね自由な学校」から、新たなお知らせです。2025年度、新しく【おしえない学校】(旧土曜スクール)がスタートします! 平日はなかなか通えない方や、ここのねの学び...
更新日:2025/04/02
続きを読むわたしが好き!で溢れる社会に
プレ開校を前にしたある日。作業をしながら、スタッフのこうちゃんがふと私たちに投げかけました。 「僕たちは、どんな社会を創りたいんだろう?」 教育というのは、直接的に子どもたちに影響を与えます。そしてそれは、回り回って2...
更新日:2025/04/02
続きを読むここのねの校舎が決まった奇跡の物語。
一週間前、半泣きで「場所が見つかりません…」と打った文章に、本当にたくさんの人たちが動いてくれました…!! いいねで励ましてくれた方、記事をシェアしてくれた方、コメントやメッセージで具体的な条件を聞いてくれた方、物件を紹...
更新日:2025/03/31
続きを読む初めてのここのねカフェプロジェクトから学んだこと。
約3ヶ月にわたる長期プロジェクトの「カフェプロジェクト」が終わった。 当初、カフェをやりたい!という友達の言葉に誘われて参加していたS。 何作ろうか? どれを誰が担当しようか? どういうスケジュールで練習していこうか? ...
更新日:2025/03/31
続きを読む