MENU

ここのね自由な学校

相談・見学・体験申し込み 相談・見学・体験する イベントに参加する イベント参加 寄付する 寄付

ここのね通信 KOKONONE MAGAZINE

ここのねの「いま」を取り上げ、どんな活動をしているのか、目の前の子ども達の様子、スタッフが感じた想いを記事として書いています。

4/9(水)ここのね発酵ランチ✨モッツァレラチーズのマカロニグラタン✨

こんにちは。神ちゃんです。今日は素敵なプレゼントがあったので特別なランチになりました✨️ ▪10:00の軽食おにぎり(黒胡麻、胡麻、塩 ▪人参ラペ(人参、レーズン、りんご酢、塩)▪小松菜の塩胡椒炒め(小松菜、塩、胡椒、胡...

更新日:2025/04/23

続きを読む

4/7(月)ここのね入学式✨️お花見ランチ🌸

▪10:00の軽食おにぎり(ワカメふりかけ、塩) 子どもたちの始まりの言葉🍀や司会進行で、4名の入学式🌸🌸🌸🌸が滞りなく行われました。 天気が良いので、ここのねから車で10分くらいの公園に行きました。😊🌸が満開です!!!...

更新日:2025/04/23

続きを読む

4/3(木)ここのね発酵ランチ✨焼きさば

こんにちは。神ちゃんです。今日は発酵食も取り入れたランチにしました✨️ ▪10:00の軽食おにぎり ▪納豆(大粒or小粒)▪人参シリシリ(人参、葉、塩、胡椒)▪きんぴらごぼう(ゴボウ、醤油、味醂、酒、胡麻)▪大根葉の炒め...

更新日:2025/04/23

続きを読む

4/2(水)ここのね新学期✨鶏飯とハンバーグのランチ🍀

こんにちは。昼食を作っている神ちゃんです。今日は新年度の初日でした。 ▪10:00の軽食おにぎり(ワカメふりかけ、塩) ▪レタス▪人参ラペ(人参、レーズン、りんご酢、)▪人参のここのね味噌漬け▪フライドポテト ▪ハンバー...

更新日:2025/04/23

続きを読む

「釣りをしたい!」から始まった「ミミズ探し」の大冒険!|4月開催!おしえない学校

こんにちは!大分県豊後大野市にあるオルタナティブスクール「ここのね自由な学校」です。私たちは、画一的な教育ではなく、一人ひとりの「好き」や「やりたい」という気持ちを起点にした自由な学びを大切にしています。 「学校、ちょっ...

更新日:2025/04/23

続きを読む

「フリースクールって何?」大分で子どもに合った学びを探すあなたへ。オルタナティブスクールとの違いと“ここのね”の役割とは?

子どもが学校に行けない―それってダメなこと? 朝、ランドセルを前にうつむく我が子を見ると、どう声をかけたらいいか戸惑いますよね。 「自分の育て方が間違っていたのかな?」「甘えさせすぎたかな?」 と悩んだり、自分を責めたり...

更新日:2025/04/18

続きを読む

わたしが好き!で溢れる社会に

プレ開校を前にしたある日。作業をしながら、スタッフのこうちゃんがふと私たちに投げかけました。 「僕たちは、どんな社会を創りたいんだろう?」  教育というのは、直接的に子どもたちに影響を与えます。そしてそれは、回り回って2...

更新日:2025/04/02

続きを読む

ここのねの校舎が決まった奇跡の物語。

一週間前、半泣きで「場所が見つかりません…」と打った文章に、本当にたくさんの人たちが動いてくれました…!! いいねで励ましてくれた方、記事をシェアしてくれた方、コメントやメッセージで具体的な条件を聞いてくれた方、物件を紹...

更新日:2025/03/31

続きを読む

初めてのここのねカフェプロジェクトから学んだこと。

約3ヶ月にわたる長期プロジェクトの「カフェプロジェクト」が終わった。 当初、カフェをやりたい!という友達の言葉に誘われて参加していたS。 何作ろうか? どれを誰が担当しようか? どういうスケジュールで練習していこうか? ...

更新日:2025/03/31

続きを読む

ご支援くださっている
個人・法人の皆様

GOLD SPONSOR

SILVER SPONSOR

BRONZE SPONSOR

ご相談・体験・見学・入学など 各種お問い合わせ

「今通ってる小学校とはちがうスクールで学びの体験をしてみたい」
「不登校ぎみ、学校への行き渋りがある、予兆がある」といった、お悩みから寄り添います。

※ 通常、授業中なこともありお電話やリアルタイムの対応が難しいため、メールフォーム・InstagramのDMなどで事前にご連絡をいただいております。
あらかじめご了承ください。